
「とにかくゲームが大好き…!」だけど共通の趣味を持つ異性って、リアルではなかなか出会えないもの。
「ゲーム好きな彼氏彼女が欲しい…」
「同じゲームが好きな異性と出会いたい仲良くしたい…」
そんな本音を漏らすあなたへ、ゲーム好きの人のためのマッチングアプについてゲームで出会い経験を持つD-GAMER(ディーゲーマー)がポイントを紹介していきたいと思います。

「ゲームは好きでもマッチングアプリとはなんぞや?」という人もご安心ください。やさしく、詳しくマッチングアプリについてお話していくからね。
さらに、迷ってしまうくらい数あるマッチングアプリのなかでも、ゲーム好きの人におすすめTOP5をご紹介していきますので、自分にピッタリな最適なアプリを試してみてくださいね♪
【ゲーム別の出会い特集ページ】
↓プレイ中のゲームですぐ調べる↓
モンハンの出会い | サマナーズウォーの出会い |
スプラトゥーン2の出会い | ポケモンGOの出会い |
パズドラの出会い | ポケコロの出会い |
PUBGの出会い | 剣と魔法のログレスの出会い |
荒野行動の出会い | メイプルストーリーの出会い |
グランブルーファンタジーの出会い | ディズニーツムツムの出会い |
マッチングアプリには4種類!それぞれの特徴を紹介していきます!
一括りにマッチングアプリと言っても使い勝手が異なります。
自分に合ったゲームを選ぶのはもちろんのこと、それぞれのゲームアプリで出会う目的を決めておく必要があるのです。
- 友達さがし用
- 恋活用
- 婚活用
- ビジネス用
ゲームで出会いをする場合、基本的に目的としては上記4種類でしょう。
それぞれの目的に合った出会い方やおすすめアプリを紹介していくので参考にしてみてくださいね♪
友達さがし用

恋活よりも軽い出会いを求める人向けの目的が友達さがしです。
このような出会いを目的としている場合、独身の人だけでなく、彼氏彼女もちの人や既婚者も利用しています。そのため、気楽な遊び友だちや恋人候補探しとしておすすめです。
ゲーム好きも多くいるため、出会いに不足しないのではないでしょうか。
▼友達探し向けのおすすめアプリ
⇒タップル
アプリをダウンロードしたらまずは「ゲームアプリ名」や「人気のキャラ名」などで相手を検索して見つけてみましょう
恋活用

恋人候補との出会いを求める人向け。
出会いを求めるほとんどの方の目的はコレ(恋活)じゃないでしょうか。
基本は出会いを求める独身の人が利用していますが、利用している年齢層が幅広いことも特徴のひとつです。彼氏彼女が欲しい、カップルに成りたいと考えた時、ゲームを出会いのきっかけやツールのひとつとして使うことは特におすすめです。
実際に彼氏彼女になれたら会話にも困らないですしね♪
ちなみにアプリによってゲームのコミュニティがあります。そのため、より同じゲーム好きと出会いやすいため、ココはぜひ活用したいところです。
▼恋活向けのおすすめアプリ
アプリをダウンロードしたらまずは「ゲームコミュニティ」を検索して自分の好きなゲームで入り、その中から見つけてみましょう
婚活用

結婚を前提にお付き合いする相手を探している人向けが婚活の利用です。
ただ、結婚を考える年齢層がメインのため、20代後半〜30代後半の利用者が多く、目的意識が特に高いので、友達探しや恋活探しの感覚で利用すると失敗してしまいます。
なので、同じ趣味を持ち、尚かつ結婚することを理想としている人には特におすすめで、相手と同じ意識で真剣なアプリ利用が求められます。
▼婚活向けのおすすめアプリ
友達探しや恋活と違って相手も本気です。
ゲーム名で探すことも1つですが、相手の本気度を理解するためにプロフィールを確認しましょう。ゲーム仲間探し感覚でマッチしてしまうと相手の期待を裏切る結果になってしまいますので注意してください。
そのため、アプリをダウンロードしたら「自分の好み」で探すのが1番です。
ビジネス用

仕事の機会を増やしたい人向け。
ビジネスでゲーム利用という感覚は少しイメージしづらいかもしれませんが、最近ではesportsやyoutubeなどの動画配信、ゲーム配信アプリなどでチームを組む目的で利用する人も増えてきています。
もちろん仕事を依頼したい人と、仕事をしたい人との出会いの場。
ビジネスの出会いとして接点を持つ場合は相応の対応をする必要があります。ちなみに、ビジネスのマッチングのため、恋愛の出会いとしての利用は難しくなります。
▼ビジネス向けのおすすめアプリ
アプリをダウンロードしたらまずは「ゲームコミュニティ」を検索して自分の好きなゲームで入ってみましょう。
相手もビジネストークな方も多くいるので、そういった方を見つけてマッチするのがおすすめです。
マッチングアプリと出会い系アプリは違うの?
ゲーム好きと出会いたいならマッチングアプリの利用がベストですが、「出会いといえば、出会い系じゃないの?」という疑問もあるでしょう。
特に”マッチングアプリ自体を知らない”初めての方や未経験者が悩むポイントでもあります。
そこで、出会い系アプリとマッチングアプリの特徴を、わかりやすく解説して疑問を解消してみたいと思います。
出会い系アプリの特徴
出会い系アプリには以下のような3つの特徴があります。
- 業者やサクラの温床
- 既婚者でも利用できてしまう
- メールごとに課金が必要
この3つから出会い系アプリでは、出会いの効率が悪いことが分かります。やはり既婚者と出会っても、交際までは発展しない可能性があるので意味がありませんよね。
また、業者もサクラも巧みにあなたと連絡を取り、さらなる課金を促すだけです。本当に出会って交際まで発展させたいなら、出会い系アプリは出会いに向かないのです。
マッチングアプリの特徴
マッチングアプリには以下のような3つの特徴があります。
- 年齢認証や本人確認が必須
- メッセージやプロフィールの監視体制が整っている
- 公的な義務を負っているため最低限の安全の保障あり
マッチングアプリは法律による義務に従い運営されています。また、整った運営の監視体制や、年齢確認・本人確認などにより業者やサクラが入り込むのが難しくなっているのです。
そのため、マッチングアプリでは健全かつ安全な出会いができます。
つまり、ゲーム好きと本気で出会いたいと考えているのであれば、出会い系アプリとマッチングアプリだと圧倒的にマッチングアプリがおすすめです。
ゲーム好きの人がマッチングアプリを選ぶポイント

初めから目的に合った種類のマッチングアプリを選ぶ
出会いやすくするには、同じ目的をもった人のいるマッチングアプリを、利用するのがベストです。
前の章で説明したとおり、マッチングアプリには「友だち作り用」「恋活用」「婚活用」「ビジネス用」の4種があります。このなかから、自分の目的に合うものを選びましょう。
行政への届け出が済んでいるのか
マッチングアプリを運営する会社は、「インターネット異性紹介事業」の届け出をすることが、法律で義務付けられています。そのため、運営会社が行政へ届け出をしっかり行っているか確認することが大切です。
個人情報の取扱もあるため、安心・安全に出会いたいですよね。自分の身は自分で守る必要があります。
そのため、運営会社はマトモなのか忘れずに確認しておきましょう。
会員数や男女比を確認
会員数が多ければ、それだけ出会えるチャンスが増えます。男女比も同様で、異性が多い方がそれだけ出会いやすくなるのです。
会員数や男女比はマッチングアプリの詳細や、アプリのホームページを見ることで確認できます。
セキュリティ面を確認
個人情報を含むデータを登録する為、セキュリティ面の確認も大切です。
監視体制をしっかり整えている運営会社は、監視体制について明記されています。また、個人の口コミからも監視体制がどの程度行き届いているのか併せて確認できるので、事前にチェックしておきましょう。
ゲーム好きのためのマッチングアプリ比較
←※スマホの方は左右にスクロールできます→
サービス名 | ペアーズ | Omiai | イヴイヴ | with |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
登録料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
費用 | 無料※ | 無料※ | 無料※ | 無料※ |
コミュニティ数 | ◎ | ◯ | ◯ | △ |
出会いの確実性 | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ |
安全性 | 95% | 100% | 100% | 100% |
FB連携 | 有 | 有 | 無 | 有 |
主な特徴 | コミュニティや趣味から選べる国内最大級アプリ。 | 累計会員数500万人以上の大手マッチングアプリ。※2019年12月時点。 | 完全審査性なので安心して使えるアプリ。 | メンタリストDaigo監修。上場企業運営で安心 |
公式サイト | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
※男性、女性によって一部費用がかかる場合があります。最新情報は詳細からご確認ください。
ゲーム好きの出会いにおすすめなマッチングアプリランキングTOP4
1位:Pairs(ペアーズ)

1,000万人以上の利用者数を誇る恋活と婚活用のマッチングアプリです。
いきなり直接連絡ではなく、お互い「いいね」をしたうえで、やり取りができるシステムを採用。検索機能が充実しており、理想の相手に絞って相手を探せます。
また、約100,000ものコミュニティが作られており、そのなかにはゲームのコミュニティも。豊富なコミュニティのいくつかに在籍すれば、あなたと価値観が合う人と出会えるでしょう。
Pairsのカスタマーケアと監視体制は、24時間365日のため、安心して利用可能です。
2位:Omiai

累計会員数500万人以上(※2019年12月時点)の恋活・婚活用マッチングアプリ。
主な利用者層はフェイスブックを利用している20〜30代の男女です。
Omiaiもお互い「いいね」を送りあったうえで、やり取りを始められるシステム。
実名登録の必要がなく、完全匿名性でイニシャル表記が可能。
また、監視体制もバッチリで、24時間365日パトロールを行っています。
3位:イヴイヴ

完全審査制を採用している恋活用マッチングアプリ。
運営だけでなく、すでに会員となっているユーザーからの審査があります。
つまり、2重のチェックに通った人だけが入会可能なのです。そのため、出会いに積極的な人が集まるアプリでもあります。
イブイブの利用者は20〜30代が多いです。また、他のアプリと同様に、「いいね!」を送り合ってから連絡がとれるシステムを採用。
2重の審査と運営スタッフによるパトロールで、安心に利用できるよう配慮されています。
4位:with(ウィズ)

メンタリストDaigoさんが監修している婚活・恋活用のマッチングサービス。
心理学と統計学を基に診断された「性格」「価値観」の相性から異性を見つけられます。
つまり、ゲーム好きのあなたに合う女性を探しやすくなっているのです。
withも「いいね」を送り合った相手とやり取りできるシステムとなっています。また、監視体制も24時間365日で安心です。
マッチングアプリでゲーム好きな人と出会うには?

プロフィールにゲームのことを書こう
相手がまずチェックする場所、それは写真とプロフィールです。
そのため、プロフィール欄へ好きなゲームを明記しておくのは欠かせません。
プロフィールを確認したうえで、やり取りを行うか判断する人もいるため、他の項目もしっかり記入しておきましょう。
連絡は適度な距離を保とう
相手が不快に感じない距離を保つのがコミュニケーションのコツです。つまり、やり取りを行うときは、慣れなれしいメッセージやビジネス文書のようなメッセージはNG。
これから友だち・恋人となる相手ですから、適度な距離を保って交流を深めていきましょう。焦りは禁物ですよ。
仲良くなってからゲームやSNSのIDを交換しよう
相手に良い印象を与えたいなら、マッチングアプリのマナーを守りましょう。
焦って、もしくは面倒臭いからと、早々に連絡先を交換したがる人がいます。
ですが、仲良くなってから、ゲームやSNSのIDを交換するのがマナーです。
いくら早く親しくなりたくても、順を追って行動できる人の方がモテますよ。
メッセージのやり取りで気をつけるポイント

マッチングアプリでゲーム好きな人に出会えたら、次はメッセージのやり取りで交流を深めます。せっかくのチャンスを逃すわけにはいきません。
メッセージをやりとりするようになった時に気をつけたいポイントは次の3つです。
- ゲーム以外の話も織り交ぜる
- お得な情報や攻略情報などを共有する
- ベテランだからと上から目線で話さない
ゲームをきっかけに出会いを求めると、始終ゲームの話になりがちです。せっかくの出会いですから、他の情報もゲットしてより親密になっておきたいところ。
世間話や身の上話を織り交ぜて交流を深めましょう。このときに、おトク情報を共有することで、より高感度がアップしますよ。
そして、ゲームの猛者にありがちなのが、ベテランだからと他の人を見下すこと。自分も最初は「ひよっ子」でしたよね。
同じゲーム好きですから、お互い尊重して話せる大人になりましょう。
ゲーム好きこそマッチングアプリから出会いを探そう
マッチングアプリなら、ゲーム好きにターゲットを絞って恋活や婚活を行えます。
共通の趣味を持つ異性と出会い、交際まで発展させたいなら、マッチングアプリを使わない手はないでしょう。